プロフィール|no-su

こんにちは。プロフィールを開いていただきありがとうございます。薬剤師のno-suです。

留年から始まる経歴

薬学部が6年制になったばかりの頃、6年制の大学を7年かけて卒業し、ギリギリのところで薬剤師になることができました。この余計な1年はきっとテニス・ゲーム・麻雀に費やしたのでしょう(遠い目)。

留年してからのことはいまだに夢に見ます(主に試験関連)。夢を見た朝はストレスがかかっているので積もり積もって寿命も少し短くなっているでしょう。卒業が遅くて寿命は早く来るなんてあんまりです。

薬剤師としては4年ほど調剤薬局チェーンで勤務し管理薬剤師も経験させて頂きました。管理薬剤師時代には人間関係でとても悩むことがあり、今の所この時ほど人間関係で困ったことはないです。

上司に相談しても解決しないことが分かったのと同時に、大事なことを思い出しました。

no-su
そういえば学生の頃、病院にも勤めてみたいと思っていたんだった!
薬局に就職した時、「管理薬剤師はやってみたいな」と思っていたので既に目標は達成していました。このまま薬局でキャリアを積むか、新しい所でまた一から医療を学ぶか・・迷うまでもなく新天地を目指すことになりました。

その後病院へ転職し、3年ほど勤務しました。その中で運命ともいえる?NST(栄養サポートチーム)に出会い、栄養と医療の奥の深さに興味を持ち今に至ります。

2019年12月、会社を設立し(といっても自分一人だけの会社ですが)、これから頑張っていこうというところです。

自分の働き方を探す

私は知らないことを知るのが好きです。そういう意味では薬剤師になってよかったと思います。自分の勉強がそのまま患者さんの健康・幸せに結びつくと考えるとやる気が出ます。

ただ、薬剤師としての自分ではなく、一人の人間として考えたときに医療の世界以外に知らないことが山ほどあるんだろうなと考えると、その知らない世界にも足を踏み込んでみたいと思いました。

また、私はお金持ちになりたいという願望はないですが、「自分の力でお金を稼ぐことができるのか」ということがずっと気になっていました。その挑戦をするのに手っ取り早いのが独立でした。

色々と調べていく中で「起業」、「フリーランス」、「業務委託」という働き方が自分にとって満足いくのではないか、そしてこの働き方が上手くいけばそれはそのまま困った人・薬局を助けることができるのではないかと思い「薬剤師業務の受託(業務委託)を行う会社」を作りました。

起業・業務委託という新しいフィールドに足をつっこむと、自分がいかに医療以外のことを何も知らないのかを思い知らされました。果たして仕事はあるのだろうか、会社を続けることはできるのかと不安ですが、起業によって得た「新しい知識」と「新しい悩み」を楽しんでいます。

今はまだ「業務委託」についてしか動けておりませんが、これからもっと多くの人に役立つ会社にしていくことを目指しています。

このブログについて

今までの人生で私は色んな人に助けてもらったり、多くの事を教えて頂きました。私も自身の経験や学んだ知識がどうせならほんの少しでも誰かの役にたてばと思いブログを作ってみました。

主には栄養に関しての事ですが、薬剤師や起業について経験したことなども書いていきたいと思います。

ブログ初心者ですのでブログも徐々に整備して見やすくて分かりやすいブログを目指して頑張ります!

最新情報をチェックしよう!